Bon Chic❤

毎日の生活で思ったことなどを書き綴っておりまする♪

タグ:御朱印


前々回の記事に引き続き・・・・・。
またまた御朱印ネタ(笑)

私達、寺社仏閣大好きなんです!
どこかへ出かけるとその辺りで有名な寺社仏閣を探して
行っております(^-^)

今回は~世界遺産☆☆「平等院」です♪
歴史大好き!子供の頃から漫画の人物史を買い与えられていましたので
その登場人物には異様に反応してしまう・・・。
「平等院」を創建したのは藤原頼道。
その父親である藤原道長の人物史を持っていましたので
あ~あの人の息子さんね♪と子供ながらに思っていたものです。。 (笑)

さてさて、「平等院」は初訪問。
教科書やテレビや写真ではよく見る「平等院鳳凰堂」一度来てみたかったんです❤
あ、忘れてはならないのが10円玉です。数字が書かれていない面に刻まれているのが
「平等院鳳凰堂」❤

DSC_5845
お天気が悪かったのでなんだかくすんで見えますが・・・。
とても立派で美しい。鳳凰が羽を雄大に広げているようです。

外国人観光客もたくさん来ていました。
可愛らしいヨーロピアンの女の子2人組に写真を頼まれて、喜んで
撮りました。
こうして日本の世界遺産に興味を示して来てくれるのはありがたい事です。
もちろんきちんとマナーを守る方限定ですが。

さてこちらが御朱印です!
DSC_5858
目の前で書いてくださいました!
なんて優雅な筆遣い。特に「鳳凰堂」という文字の伸びやかさ☆
素晴らしい。
DSC_5859
こちらパンフレットとチケットです。
このチケットでは「鳳凰堂」内部には入ることが出来ません。
鳳凰堂の右側にある場所で別途購入が必要です。

私は、外から見るだけで十分満足しましたので内部には入りませんでした。

もっとお天気の良い日ならば、パンフレットの写真みたいに
池に写ったところも見ることが出来たのかも。
でもずっと行きたかった「平等院」に行くことが出来て満足&感謝です❤



先週末、神戸で用事があったので「湊川神社」へ参拝してきました。
こちらの御祭神は「楠木正成公」です

楠木正成公を知らない日本人はいないはず!というぐらい有名な方ですよね。
後醍醐天皇を奉じて鎌倉幕府打倒に貢献され、「建武の新政」の立役者としても知られています。

その楠木正成公の最期の地がここ「湊川神社」なのです。


湊川神社(楠公さん)-楠木正成公を祀る神戸の名社
この日はお天気も良く暖かい土曜日♪でしたので、「七五三」の家族連れが沢山いらっしゃいました。
華やかに着飾った子供たちと、温かく見守る親御さんたち❤とても微笑ましく心温まる光景でした(^-^)
本殿では「結婚式」の真っ最中!お式の邪魔をしないようにそっと静かにお参りをしました。


表神門を入ってまっすぐ進んだ正面に本殿があります。
本殿の左手には社務所が。こちらで「おみくじ」をして、御朱印もお願いしました。
因みに「おみくじ」は中吉でしたよ♪

↓こちらが御朱印です。いつものように母へのプレゼントです。
image

本殿の左手奥には楠木正成公が亡くなられた場所「御殉節地」があります。
通常は柵で囲まれていて中へ入ることは出来ません。
外から手を合わせました。

今から650年ほど前にこの地でそんな出来事があったんだなぁと思いを馳せながら境内を散策し、「宝物館」へも立ち寄りました。
「楠木正成公」所縁の品や、肖像画等が」展示されています。

因みに御朱印をお願いした際に、こちらの割引券を頂けました♪
通常料金300円のところ、団体料金の200円で入ることができます。
ただし、一人のみ対象。お連れさんは通常料金ですΣ(゚Д゚)

image


1階には展示室が2部屋。2階には1部屋あります。

入って左側の「第一展示室」には、楠木正成公の御生涯が絵物語で描かれています。
全部で10点ほど?だったかと思いますが、それぞれ重要な場面場面の絵とその説明書きが書き加えられています。
時系列で描かれているので、御生涯がとても分かりやすくなっています。
★因みに「宝物館」の前の大きな看板にも同じ絵物語が書かれていましたよっ。

1階右側の「第二展示室」にはこのような展示物が↓
image
鎧や刀剣など。。。
横山大観筆の「大楠公像」も展示されています。

2階の「第三展示室」にはこちら↓
image

主に肖像画です。
同じ「大楠公」を題材にした作品ばかりですが、優しそうに描かれている作品や凛々しく描かれている作品などなど見比べてみるのも良いかもしれません。
どの作品も「楠木正成公」に対する作者の思いが感じられます。本当に敬われていたんだなぁと感じます。

なんだかうまく言えませんが日本人で良かったなぁって。
この方を崇拝し尊敬できる心、価値観を大切にしないといけないなぁと思いました☺

久しぶりに「太平記」を読んで、この時代にどっぷりはまりたくなりました。









少し前に「小豆島」へ旅行してきました。
その際に頂いた御朱印です。

「西光寺」・・・正式名称は「王子山蓮華院西光寺」
高野山真言宗の仏教寺院であり、小豆島霊場八十八カ所の五十八番札所です。

image


小豆島の土庄港の近く。有名な「エンジェルロード」の近くにある「迷路のまち」の一角にあります。



なかなか険しい階段を上った先には奥の院「三重塔(誓願の塔)」があります。
暑い日だったので、上りきったら息切れ・・・・・。
でも綺麗な景色に癒されました。

image

さて、肝心の「御朱印」ですが・・・・・なんか左上に寄ってる・・・・(笑)
どうやら御朱印帳を持参せずに「紙でください!」という参拝客があまりいないのかな???
それ専用の用紙が用意されていなかったらしく、普通の半紙に書いてくださったみたいなのです。
「切り取って御朱印帳に貼ってくださいね♪」って。書いてくださったお坊様、ご迷惑をおかけしました(≧▽≦)



御朱印を集め始めたきっかけは母の影響です。
母はMY御朱印帳を持っていて、寺社仏閣を訪れる度に御朱印を頂いています。
その為、外出先では御朱印を頂いて母にプレゼントするようになりました。

私は御朱印帳を持っていないので、御朱印は紙で頂いて母の御朱印帳に挟んでもらっています。
でももう結構な数をプレゼントしたなぁ(^-^)御朱印帳一冊分くらいは軽く超えてるかも~。

外出先に寺社仏閣があったら母に電話して「〇〇寺の御朱印って持ってる?」って聞くのが恒例になりました(笑)
両親にも私達にも御利益がありますように❤



東京へ行った際に、上野をウロウロしてきました。
不忍池の真ん中に建っている「不忍池 辯天堂」で御朱印を頂きました♪
東叡山寛永寺の諸堂のひとつみたいですね。

ホームページによると・・・
不忍池辯天堂は、天海大僧正が琵琶湖竹生島になぞらえて、寛永年間に不忍池に中之島を築き、その地に建立されました。(現在のお堂は昭和三十三年に再建。)
   御本尊の八臂大辯財天(はっぴだいべんざいてん)も、竹生島の宝厳寺から勧請(かんじょう)したものです。

とのことです(^-^)
image
それにしても「天海大僧正」って明智光秀では?という説がありますね。確かこの説を題材にした小説があって読んだことがあるような・・・・。ん~テレビだったかな?
山崎の戦いに敗れて敗走中に竹槍で殺されたというのが通説ですが、実は生きていた!という。
戦国時代ですので、明智光秀の顔を知っている人なんてほんの一部だったでしょうしあり得るかも。それにこの時代では当たり前のこと(明智光秀=天海)であったとしても、後世に残る文献に「明智光秀は山崎の戦に敗れて、竹槍で殺された」と書いてあれば数十年、数百年後には文献に書いてあることが定説になってしまいますものね。
なんだか脱線してしまいましたが・・・・う~ん。だから歴史は面白い(^-^)


少し前の話になりますが。。。
2016年の初詣は「サムハラ神社」へ行ってきました♪

大阪市西区立売堀にあるこちらの神社、実はすごいパワースポットらしいんです(゜゜)
近所に住んでいながら最近まで知りませんでした。


サムハラ神社 大阪市西区
そして、有名なのがお守りの指輪です♪私たちが伺った際には全サイズ売り切れでした・・・。社務所に電話して、もしサイズがあればお取り置きしてくださるそうです。ですが、一週間おきぐらいに電話していますが、未だ品切れとのこと・・・。
色々な口コミによると、このお守りの指輪を見につけていて災難を逃れた方が沢山いらっしゃるようです。是非身に着けたいものです(´・ω・`)

お守りの指輪は手に入れることが出来ませんでしたが、御朱印を頂きました❤
指輪を手にいれるまで、どうぞお守りくださいませ。
image




↑このページのトップヘ