- ブログネタ:
- お好み焼き・たこ焼き・粉もん に参加中!
お寿司を食べた後は、築地近辺をふらふらお散歩して~またまたグルメ(笑)
お寿司を食べたのは午前中だったので「朝ごはん?」の位置付け?ならば次はランチでございます。
他に東京グルメといえば「もんじゃ焼き」ではないでしょうか(^-^)
月島へ向かう途中、タクシーの運転手さんに「おすすめのもんじゃ焼き店は?」と聞いてみたのですが「まぁお好みでしょうかね~」とのこと。ということで同行者おすすめの「おかめ」に行くことにしました。
もうとっくにランチタイムを過ぎた時刻だったのに、どのお店もほぼ満席状態のようです。みんな観光客なのかなぁ。目的の「おかめ」も満席の為、10分ほど店の前で待ちました。
そしてやっと入店♡荷物に匂いがついてしまう為、椅子の下の物入れに入れるよう勧められました。
メニューは結構な種類で迷ってしまいますね。お一人様一品以上焼き物の注文必須です!
私達はもんじゃ焼きの「鮭バター」と「牡蛎のバター焼き」を注文しました。粉もん2品は流石にキツイかな?っと。
店員さんが焼くのではなく、お客がセルフで焼く方式だったので恐る恐るチャレンジしてみました!今までの経験で見よう見まねですΣ(゚Д゚)
まず、鉄板にバターを落とし溶けてきたら鮭を焼きます。鮭が焼けたらコテで大まかに解します。もんじゃの具だけを先に焼きながらコテで細かく切ります。ある程度焼けたら具で丸く土手を作り、その中に液を流し込みます。とろみがついてきたら具と液を混ぜ合わせで平たく伸ばし少し焦げが出来て来たらOK?で正解でしょうか?

なんとなくそれなりの見た目にはなったので、正解かな?と自負しております。

ど、どうでしょう??????
後から隣の席に座った、常連さんっぽいご夫婦の様子をチラチラ盗み見したところほぼ私と同じ焼き方だったのでホッとしました♪なんかすごい満足感♪
今度から「もんじゃ焼き」はセルフで焼きたいな~と思います❤

日々の出来事 ブログランキングへ