2015年07月
初めての「しまパト」♪
にゃおん♥️
とり野菜みそ鍋🍲
先週末、北陸~名古屋方面へ行ったのですが。
途中のPAで発見しました~っ!
「まつや とり野菜みそ」

いつかの「県民ショー」で紹介されていて気になっていたんです~。
尼御前サービスエリア(上)に置いてありましたよ!
ふつうのとピリ辛の2種類ありました。
お家に帰って早速お鍋にしました。(夏ですが・・・暑いですが・・・)

〈材料は〉
白菜 1/4
白ネギ 1本
鶏もも 1枚
舞茸 1パック
人参 1/3
作り方はとても簡単!
・お鍋に水500CCと「とり野菜みそ」を入れて混ぜる
・上記材料をすべて鍋に入れて火にかける
・蓋をして煮立って5分ほどで出来上がり

とても良いお味です。
「県民ショー」で絶賛されていたのも納得です。
今回は普通のお味で作ってみたのですが、少し「柚子胡椒」を
加えてみても美味しいですよ~。
〆はラーメンを入れました。ほぼ完食でお腹一杯です(^-^)
冬になったらお取り寄せしよかな。
日々の出来事 ブログランキングへ
途中のPAで発見しました~っ!
「まつや とり野菜みそ」

いつかの「県民ショー」で紹介されていて気になっていたんです~。
尼御前サービスエリア(上)に置いてありましたよ!
ふつうのとピリ辛の2種類ありました。
お家に帰って早速お鍋にしました。(夏ですが・・・暑いですが・・・)

〈材料は〉
白菜 1/4
白ネギ 1本
鶏もも 1枚
舞茸 1パック
人参 1/3
作り方はとても簡単!
・お鍋に水500CCと「とり野菜みそ」を入れて混ぜる
・上記材料をすべて鍋に入れて火にかける
・蓋をして煮立って5分ほどで出来上がり

とても良いお味です。
「県民ショー」で絶賛されていたのも納得です。
今回は普通のお味で作ってみたのですが、少し「柚子胡椒」を
加えてみても美味しいですよ~。
〆はラーメンを入れました。ほぼ完食でお腹一杯です(^-^)
冬になったらお取り寄せしよかな。

日々の出来事 ブログランキングへ
ルクルーゼでご飯を炊いてみた!
実は・・・・我が家の炊飯器は壊れておりますΣ(゚Д゚)
数週間前のある日、ご飯を研いで炊飯器にセットして
ボタンを押しました。が・・・・シーン・・・・・
液晶画面・・・無反応・・・・。
元々、毎日ご飯を炊く食生活ではなかったので炊飯器が
使えなくても大して困らないかなと思っておりましたが。
「炊かない」のと「炊けない」のとでは気分的に違いますね。
炊飯器が壊れてから、無性に白米が食べたくなってきました~(≧▽≦)
ということで、ルクルーゼで炊いてみることにしました。
〘2合の場合〙
・まず米を研いで、水に浸して米に水を吸わせる(30分ほど)
・米をざるにあげて水をきる
・ルクルーゼに米と水450ccを入れて蓋をし中火にかける
・沸騰したら弱火にして10分(蓋は開けない!)
・強火にして10秒後火からおろして、10分蒸らす
・ご飯をよくまぜて余分な水分を飛ばして出来上がり

あれ???別に炊飯器不要かも・・・ってぐらい美味しいです🎶
自分で炊いたっていう満足感も相まってるかもですが。
こんなに簡単に炊けるものなんですね❤
お料理上手になった気分です~(^◇^)
数週間前のある日、ご飯を研いで炊飯器にセットして
ボタンを押しました。が・・・・シーン・・・・・
液晶画面・・・無反応・・・・。
元々、毎日ご飯を炊く食生活ではなかったので炊飯器が
使えなくても大して困らないかなと思っておりましたが。
「炊かない」のと「炊けない」のとでは気分的に違いますね。
炊飯器が壊れてから、無性に白米が食べたくなってきました~(≧▽≦)
ということで、ルクルーゼで炊いてみることにしました。
〘2合の場合〙
・まず米を研いで、水に浸して米に水を吸わせる(30分ほど)
・米をざるにあげて水をきる
・ルクルーゼに米と水450ccを入れて蓋をし中火にかける
・沸騰したら弱火にして10分(蓋は開けない!)
・強火にして10秒後火からおろして、10分蒸らす
・ご飯をよくまぜて余分な水分を飛ばして出来上がり

あれ???別に炊飯器不要かも・・・ってぐらい美味しいです🎶
自分で炊いたっていう満足感も相まってるかもですが。
こんなに簡単に炊けるものなんですね❤
お料理上手になった気分です~(^◇^)